• イベント情報
  • メールフォーム

【入浴】 「眼精疲労」の入浴法 ~疲れ目とは違う~

パソコンやスマートフォンを見る機会の増加に伴って増えてきているのが目の疲れ。

目の疲れには「疲れ目」「眼精疲労」がありますが、これは似て非なるものです。

「疲れ目」は正確には「眼疲労」といって、例えばテレビを観すぎれば誰でも目の疲れを感じるものですが、少し目を休ませれば疲れが取れるものを指します。

これに対し「眼精疲労」はそんな一時的な疲れとは違い、休憩をとっても目痛・頭痛や片こりなどの症状があらわれ、身体に悪影響を及ぼします。

gankyu01.jpg

眼精疲労の要因は様々です。

単純に疲れ目の程度が悪化したものも眼精疲労に繋がります。

近くのものを見る時は、毛様体筋という目の筋肉によってピントを調節しているわけですが、長時間見続けていれば少しずつ調節機能も疲れてくるというものです。

加齢によってもピントを合わせる機能が衰えてきます。

斜視の場合もリラックスしている時以外は両眼視しようとするため、常に目の筋肉に力の入った状態になります。そのため眼精疲労が起こりやすいと言われています。

目の筋肉の疲ればかりが眼精疲労の要因ではありません。
何かしらの病気が原因で起こる眼精疲労もあります。

例えばドライアイ結膜炎角膜炎ものもらい緑内障白内障など。

特にドライアイによる眼精疲労は現代病かもしれません。

パソコンやスマートフォンなどを注視しているとまばたきの回数が減って目が乾燥しやすくなります。
涙には目の殺菌作用や角膜へ酸素や栄養を運んだりする作用がありますから、ドライアイになると眼精疲労以外にも何かと悪影響を及ぼします


意外と思われるかもしれませんが、ストレスも眼精疲労の原因になると考えられています。

目のピント調節には無意識に自律神経もかかわっています。

ストレスや神経症、自律神経失調症などの心的要因が、自律神経が乱れて目のピント調整を難しくするようです


さらには自分に合っていないメガネやコンタクトも眼精疲労の原因になります。


このように眼精疲労の原因には様々ですが、どの原因に対しても目の周囲の血流を改善することが対策として効果的です。



1.目の上にホットタオルを当てる



目の筋肉に酸素と栄養を運ぶには血流を良くする必要があります。

入浴では38~40℃、入浴時間は15分前後でじっくりと血流アップをはかりましょう。

お風呂に入りながら、お湯で濡らしたタオルを軽く絞り、目の上に当てると硬くなった目の周囲の筋肉をほぐしましょう。

タオルを当てている時に、まぶたを閉じながら眼球を上下左右、時計回り、反時計回りに動かすと効果的です。

ホットタオルでほぐしたところで、眼精疲労に効くと言われる目と目の間にあるツボ(清明)を押さえてみましょう。

目薬のCMで目と目の間をつまんでいるポーズを見かけると思いますが、まさにそこが清明というツボです。



2.目をつぶって42℃のシャワーを目の周囲に当てる


42℃のシャワーを目に当てると眼精疲労の回復に効果があるそうです。

これは東京ガス・都市生活研究所さんの研究によって既に証明されていますので、是非試してみてはいかがでしょうか。

目を温めるだけでなくシャワーが目の周りのツボを刺激しますからマッサージ効果も得られます。

あ、直接眼球にシャワーを当ててはいけませんよ、念のため。


関連記事

『症状別の入浴法』