• イベント情報
  • メールフォーム

【健康】 9月21日は「敬老の日」&「世界アルツハイマーデー」

どうもSHIBAです。

今年の9月21日(月)は、敬老の日でありながら、同時に世界アルツハイマーデーでもあります。

両記念日が重なるなんて、なんだかしみじみ感じ入るものがあります。

世界アルツハイマーデーは、1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)が、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日に制定した日です。

そして9月21日を中心にアルツハイマー病の啓蒙を実施しています。

今年の標語は「認知症 ともに暮らそう この街で」として、
「家族、地域、社会で認知症を正しく理解して、悲しい思いをする家族をなくし、住み慣れた街で安心して暮らそう」という思いがコンセプトになっています。


認知症をとりまく様々な問題が存在します。

現時点では根本的に元の状態に戻せるような治療法が見つかっていません。

近年急増中の認知症に対する治療の研究は重要な課題となっています。

また、長年にわたる家族関係のあり方や、介護の問題も厳しい現実として存在します。

認知症の人だけでなく介護者への支援も重要度を増しています。


しかし、本当に大切なのは社会の認知症への理解と環境のあり方ではないでしょうか。

世界アルツハイマーデーの今年の標語は、まさにそういう意味合いが強く出ています。


日本でも年々、認知症への理解や支援への活動は各自治体や支援団体によって盛んになってきています。

各自治体が育成した、認知症のことを学んだ「認知症サポーター」という団体があります。

ninchi-caravan.jpg

目印としてオレンジのブレスレット(オレンジリング)を付けています。

認知症サポーターになった人たちは、何かをしなければならないのではなく、
認知症の良き理解者たりうる存在となっています。


厚労省では「認知症の問題は、介護問題だと考えるのをやめましょう」と呼びかけています。

明日は我が身。当事者だけの問題ではありません。

高齢者が困っていたら手を差し伸べるように、認知症の人が困っている時も当たり前のように手助けをしてあげるだけでいい。

そんな自然と接していける社会に・・・いや、日本ならきっとできる。


※認知症サポーターについては
http://www.caravanmate.com/


(かつては「痴呆症」と呼んでいたくらいだから、まだまだ認知症への誤解は多そうだ SHIBA)